
こんばんわ👹
今回も、投稿日ギリギリにブログを書いております。
ライフアドバイザーの奥です(^^♪
先日、同じグループ会社のヤマサハウス㈱のMさんとSさんにお誘いいただき、
姶良市蒲生町 蒲生八幡神社へ厄払いに行ってまいりました❕

蒲生といえば、大楠❕
境内は立派なクスノキが鎮座しておりました。
朝一番に受付を行い、澄み切った空気の中、宮司さんにご祈祷いただきました。
人型の半紙に、名前と数え年を記入しご祈祷の際にその人型半紙に厄を移し、
その人型半紙を川に流すことにより厄を払うそうです。


この写真が、人型半紙です。今更なので、ついでに年齢も公開です(^^♪
ちなみにこれを、ご祈祷後に3人で姶良市 別府川から大海へと解き放ちました。

境内で写真も撮っていただき、これから先一切悪いことは起きないのではないかと、
不思議なくらいご利益を感じております(^^♪
ちなみに、私の妻は厄払いしない派ですが、皆様はいかがでしょうか❔
興味のある方は、ぜひ厄払いからではなく、念には念をの前前厄払いご検討ください(^^♪
厄払いブロガーOKU